KANSAIウオーク2022


大阪/堺エリア

千利休が誕生した堺を歩くコース

コース監修:北川 央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)

スタート・ゴール地点
ザビエル公園
最寄り駅 阪堺電軌阪堺線「花田口」駅 徒歩3分
南海本線「堺」駅 東口 徒歩10分
スペシャルコース(約13km)
(スタート)ザビエル公園➡小西行長屋敷跡➡堺市立町家歴史館 清学院➡鉄砲鍛冶屋敷跡(工事中)➡堺市立町屋歴史館 山口家住宅➡西本願寺堺別院➡西ルイス宅跡➡本受寺➡宝珠院➡妙國寺➡方違神社➡反正天皇陵古墳➡永山古墳➡丸保山古墳➡菰山塚古墳➡樋の谷古墳➡銅亀山古墳➡仁徳天皇陵古墳➡百舌鳥古墳群ビジターセンター ➡大仙公園・堺市博物館(千利休像・武野紹鴎像・伸庵・黄梅庵)➡孫太夫山古墳➡竜佐山古墳➡狐山古墳➡大安寺➡南宗寺➡海会寺➡臨江寺➡正法寺➡妙法寺➡今井宗薫屋敷跡➡武野紹鷗屋敷跡➡千利休屋敷跡➡さかい利晶の杜➡宿院頓宮➡開口神社➡曽呂利新左衛門屋敷跡➡菅原神社➡(ゴール)ザビエル公園
ファミリーコース(約7km)
(スタート)ザビエル公園➡小西行長屋敷跡➡堺市立町屋歴史館山口家住宅➡西本願寺堺別院➡西ルイス宅跡➡本受寺➡宝珠院➡妙國寺➡大安寺➡南宗寺➡海会寺➡臨江寺➡正法寺➡妙法寺➡今井宗薫屋敷跡➡武野紹鷗屋敷跡➡千利休屋敷跡➡さかい利晶の杜➡宿院頓宮➡開口神社➡曽呂利新左衛門屋敷跡➡菅原神社➡(ゴール)ザビエル公園
奈良/大和郡山エリア

千利休が信頼した秀吉の弟、豊臣秀長ゆかりのコース

コース監修:北川 央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)

スタート・ゴール地点
郡山城 追手向櫓前広場
最寄り駅 近鉄橿原線「近鉄郡山」駅 西口徒歩 10分
スペシャルコース(約15km)
(スタート)郡山城 追手向櫓前広場➡柳澤文庫➡極楽橋➡郡山城天守台➡柳澤神社➡大織冠鎌足神社➡大和民俗公園(奈良県立民俗博物館)➡割塚古墳➡小泉城跡(高林庵)➡慈光院➡大納言塚➡郡山八幡神社➡町家物語館➡源九郎稲荷神社➡洞泉寺➡外堀緑地南門➡外堀緑地➡「修羅と石」展示場➡春岳院➡(ゴール)郡山城 追手向櫓前広場
ファミリーコース(約7km)
(スタート)郡山城 追手向櫓前広場➡柳澤文庫➡極楽橋➡郡山城天守台➡柳澤神社➡大織冠鎌足神社➡大納言塚➡郡山八幡神社➡町家物語館➡源九郎稲荷神社➡洞泉寺➡外堀緑地南門➡外堀緑地➡「修羅と石」展示場➡春岳院➡(ゴール)郡山城 追手向櫓前広場
京都/洛中エリア

千利休 最期の地、聚楽第跡や三千家をめぐるコース

コース監修:北川 央(九度山・真田ミュージアム名誉館長)

スタート・ゴール地点
船岡山公園
最寄り駅 京都市バス「船岡山」停留所 徒歩3分
※京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅下車➡南出口より北大路バスターミナル 青のりばへ
(1系統、北8系統、204系統、205系統、206系統)➡船岡山停留所
スペシャルコース(約15km)
(スタート)船岡山公園➡建勲神社➡大徳寺(高桐院・聚光院・大仙院・山門) ➡茶道総合資料館➡裏千家・今日庵➡表千家・不審庵➡武者小路千家・官休庵➡京都御所➡旧二条城跡➡妙顕寺城跡➡本能寺跡➡二条城➡堀川遊歩道➡樂美術館➡加藤清正邸跡伝承地➡一条戻橋➡晴明神社(千利休屋敷跡) ➡上杉景勝屋敷跡➡黒田如水邸跡➡聚楽第跡➡聚楽第本丸西濠跡➡北野天満宮➡御土居➡(ゴール)船岡山公園
ファミリーコース(約10km)
(スタート)船岡山公園➡建勲神社➡大徳寺(高桐院・聚光院・大仙院・山門) ➡茶道総合資料館➡裏千家・今日庵➡表千家・不審庵➡武者小路千家・官休庵➡京都御所➡樂美術館➡加藤清正邸跡伝承地➡一条戻橋 ➡晴明神社(千利休屋敷跡)➡上杉景勝屋敷跡➡黒田如水邸跡➡聚楽第跡➡聚楽第本丸西濠跡➡北野天満宮➡御土居➡(ゴール)船岡山公園